住宅用火災警報器等 贈呈式(菊池市河原地区)
令和7年9月13日(土)一般社団法人全国消防機器協会から、住宅用火災警報器100個、住宅用消火器25本、防炎毛布25枚が河原地区自主防災会に贈呈されました。
この贈呈事業は、高齢者が100世帯以上ある地域が対象となっており、本年度は全国31都道府県63の地区から申請があり、その中から20地区が選ばれ、その一つが河原地区でした。
これは、河原地区が実施されている防火防災活動が高く評価されたことによるものです。
贈呈式 主催者挨拶

来賓挨拶

受領者挨拶

受領者挨拶

目録贈呈

来賓、出席者の皆様

贈呈式終了後、菊池市消防団 第2分団の皆様の協力を得て、河原地区の高齢者世帯(100世帯)に住宅用火災警報器の配布及び設置作業が行われました。
警報器の贈呈や設置支援を通じて住民の防火意識を高め、地域全体への普及につなげていくことを目的としています。
住宅用火災警報器設置方法説明

設置の様子
