○菊池広域連合庁舎等管理規則

平成11年3月26日

規則第1号

(目的)

第1条 この規則は、広域連合庁舎等の秩序の維持に関し必要な事項を定め、公務の適正かつ円滑な執行を確保することを目的とする。

(定義)

第2条 この規則において、「庁舎等」とは、広域連合において公用に供する建物(以下「庁舎」という。)及び工作物並びにそれらの敷地で広域連合長の管理に属するものをいう。ただし、消防長の管理に属するものを除く。

(庁舎等管理者及び室管理者)

第3条 庁舎等を管理するため、次の表に掲げる庁舎等管理者及び室管理者を置く。

区分

庁舎等管理者

室管理者

本庁

本庁の庁舎等(議会の用に供する建物を除く)

事務局長

長部局の各課の長、会計係長、選挙管理委員会の書記及び監査委員書記

議会の用に供する建物

議会書記長

議会書記

出先機関

その他の庁舎

当該出先機関を担任する課長

当該庁舎等管理者が指定する者

2 庁舎等管理者又は室管理者に事故があるときは、あらかじめ庁舎等管理者又は室管理者の指定する職員がその職務を行う。

(庁舎等管理者の職務)

第4条 庁舎等管理者は、その所管する庁舎等の保全及び秩序の維持に努めるものとする。ただし、選挙管理委員会及び監査委員(以下「委員会等」という。)の使用する庁舎等の保全及び秩序の維持に関しては、それぞれ委員会等書記長等が庁舎等管理者と協議して、その職務を行うものとする。

(室管理者の職務)

第5条 室管理者は、庁舎等管理者(前条ただし書の規定に基づきその職務を行う者を含む。以下同じ。)の指揮を受け、その所管に属する事務室その他の室の保全及び秩序の維持に努めるものとする。

(職員の協力義務)

第6条 職員及び庁舎等に勤務する者は、常に庁舎等の保全及び秩序の維持に努めるとともに、庁舎等管理者及び室管理者が管理上必要な指示をしたときは、それに従わなければならない。

(出入口の開閉時刻)

第7条 庁舎の出入口の開閉時刻は、次のとおりとする。ただし、庁舎等管理者は、必要があると認めるときは、開閉時刻を変更することができる。

開扉時刻 登庁時刻1時間前

閉扉時刻 退庁時刻1時間後

2 閉扉後又は休日等に出入りしようとする者は、あらかじめ庁舎等管理者又は庁舎等管理者が指定した者の承認を受けなければならない。

(禁止行為)

第8条 何人も庁舎等において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。

(1) 廊下、倉庫、物置、車庫等(喫煙施設のある場所を除く。)及び爆発若しくは引火のおそれのある物件の付近で喫煙し、又は火気を取り扱うこと。

(2) 正当な理由がなく、爆発性物質、劇・毒物、凶器等の危険物を持ち込むこと。

(3) 庁舎等若しくは物件をき損し、又は庁舎等の美観を損なう行為をすること。

(4) 示威又はけん騒にわたる行為をすること。

(5) 通行の妨害をすること。

(6) 所定の場所以外に車輌その他の物件を放置すること。

(7) じんかい等を所定の場所以外に捨てること。

(8) 前各号に掲げるもののほか、庁舎等の秩序を乱し、又は公務の執行を阻害する行為をすること。

(許可を必要とする行為)

第9条 庁舎等において、次の各号の一に該当する行為をしようとするものは、あらかじめ庁舎等管理者の許可を受けなければならない。

(1) 寄附金の募集、保険の勧誘、物品の販売その他これらに類する行為をすること。

(2) ポスター、旗、懸垂幕、看板、立札その他これらに類するものを掲げること。

(3) 印刷物、図画、宣伝ビラ等を配布し、又は散布すること。

(4) 工作物その他の設備を設けること。

2 庁舎等管理者は、前項の許可をする場合において、必要と認めるときは、条件を付することができる。

(違反等に対する措置)

第10条 庁舎等管理者は、次の各号の一に該当する者に対し、庁舎等への入場を拒否し、許可若しくは承認を取消し、又は庁舎等から退去することを命じ、若しくは物件の撤去を命ずることができる。この場合において、物件の撤去を命ぜられた者が、当該物件を撤去しないときは、庁舎等管理者は自らこれを撤去することができる。

(1) 第7条第2項の規定に違反した者

(2) 第8条の規定に違反した者

(3) 前条第1項の規定に違反し、又は同条第2項の規定による許可の条件に従わなかった者

(雑則)

第11条 この規則に定めるもののほか、庁舎等の管理に関し必要な事項は、別に定める。

この規則は、平成11年4月1日から施行する。

(平成17年規則第2号)

この規則は、公布の日から施行する。

菊池広域連合庁舎等管理規則

平成11年3月26日 規則第1号

(平成17年2月1日施行)